🚗講習について

当教習所での講習は日本語のみで行われております。
テキスト、学科試験とも日本語のみ(漢字)で記載されたものを使用しております。
実技講習も日本語のみでの講習となります。

通訳

個別で通訳の方同伴でのご受講はご遠慮いただいております。(スマートフォンなどの翻訳機不可)
万一、講習の内容が理解できず、修了ができなかった際にも受講料の返金はできませんのであらかじめご理解の上、お申し込みください。

まずはお申し込み時にご相談ください。

🚗申込時に必要な書類と持ち物

  • 運転免許証【必要に応じ運転経験証明書】(特別教育修了証明を含む)
    確認後コピーを取らせて頂き返却いたします。
    ※自動車の運転免許証は日本の運転免許証を意味し、外国運転免許証あるいは国際運転免許証の場合は、自動車運転免許証なしの区分を適用します。
  • 在留カード
  • 本籍地記載の住民票(確認後返却いたします)

🚗講習に必要な持ち物

  • 印鑑(認印)最終日の修了証受領の際に必要です
  • 【学科講習】筆記用具(鉛筆、消しゴム、黒ボールペン、マーカーペン等)
  • 【実技講習】作業に適した服装、安全靴または運動靴(半ズボン、ランニングシャツ、サンダル、スリッパ不可)、ヘルメット(お持ちでない方は貸出用があります)

🚗各コースの受講資格および講習期間

  • お持ちの自動車運転免許証の種類により受講資格及び講習期間が違います。受講コースをご確認下さい。

🚗講習を受講される方へのご注意

  • 講習料金はご入校日の1週間前までにお支払いをお願いします。
    ※尚、ご入校日前日までにご入金の確認がとれないと、講習ができない場合がございますのでご注意ください。
  • 所定講習を遅刻・欠席されますと、必須受講時間が満足せず修了出来ません。(その場合コース変更して頂きます)
    ※尚、当初設定した講習日程を変更した場合、コース変更料として5,500円(税込)頂きます。
  • 学科講習終了後と実技講習終了後はそれぞれ修了試験を受けて頂きます。
  • 修了試験に不合格となった場合は補習および追試を受けて頂きます。(補習追試料5,500円(税込)を頂きます)
    ※但し、ご本人様のご希望による対応とさせていただいております。
  • 自然災害などで講習を延期することがありますので、必ず連絡先をご記入ください。